PART1|一般演題視聴(オンデマンド配信)
2022年7月22日(金)〜2022年7月28日(木)
7月22日〜28日 | 動画視聴期間 | 特設視聴ページでご視聴いただけます。動画に関する質問も投稿が可能です。 (視聴ページは申込者のみにご案内します) |
7月29日 | 質問回答日 | 上記の視聴期間中に投稿された質問の回答を行います。 |
PART2|年次大会2022(ライブ配信)
2022年7月30日(土)
09:00 | 開催のご挨拶 | 2022年度 第41回比較眼科学会年次大会 大会長 小川竜也(株式会社ボゾリサーチセンター) |
09:05 | 基礎部会セッション | タイトル 「眼毒性評価の新展開」 ※質疑応答あり ——————– 講演① 「米国毒性学会Ocular Toxicology Specialty Section (OTSS)の紹介及びOTSSの最近の活動」 講師:宝迫 宏美 先生(Alcon,安全性研究開発 毒性部 [2020-2021 OTSS President] ) 座長:山下晴洋先生(大正製薬株式会社) ——————– 講演② 「点眼薬開発のための遺伝毒性評価系の検討 −角膜コメットアッセイ及び角膜UDS試験−」 講師:田原 春菜 先生(千寿製薬株式会社 研究開発本部) 座長:柿内太先生(エーザイ株式会社) |
11:00 | 特別講演 | タイトル 「Nonclinical Safety Assessment for Intravitreal Drug Development.」 ※日本語字幕付き 講師:Dr. Brian Short(Brian Short Consulting, LLC., USA.) |
12:30 | 総 会 | 比較眼科学会年次総会 |
14:00 | 臨床部会セッション | タイトル 「緑内障に対する眼科検査」※シンポジウム形式/質疑応答あり ——————– 総論 「一般診療で行うべきこと」 講師/座長:小山 博美 先生(ネオベッツVRセンター) ——————– 眼圧・隅角鏡 「眼圧検査と隅角鏡検査」 講師:加藤 久美子 先生(くみ動物病院) ——————– UBM 「超音波生体顕微鏡(UBM)による隅角評価」 講師:長谷川 貴史 先生(大阪公立大学) ——————– OCT<基礎> 「緑内障モデル動物を用いた薬効薬理試験におけるOCT検査と病理学的検査」 講師:荒木 智陽 先生(株式会社新日本科学) ——————– OCT<臨床> 「OCTによる緑内障のモニタリング」 講師:小松 紘之 先生(小林 義崇 先生)(アニマルアイケア 東京動物眼科醫院) |
15:50 | ご案内 | 2023年度 第42回比較眼科学会年次大会 告知 |
15:55 | 閉会のご挨拶 | 2022年度 第41回比較眼科学会年次大会 大会長 小川竜也(株式会社ボゾリサーチセンター) |